2021.10.12
早生みかんの糖度調査を・・・
2021/10/12
今朝も4時10分頃に目を覚ましたんですわ 何時もよりチョット早い4時30分に外に出てみたんじゃが
何か空気が生温い感じがしたでぇ 風も殆ど無く而も結構湿度が高い感じじゃったんじゃあ
4時45分からウオーキングをスタートしたんじゃが勿論未だ真っ暗け・・・ペンライトが無かったら
怖うて歩かれん時間じゃわいのう ホンで帰って来たんは7時10分じゃった・・・
理由はようは解らんのんじゃが今朝のウオーキングの時間は2時間25分じゃったんじゃあ 昨日より
25分も時間がかかったんじゃが 今考えても此の25分間の理由がよう解らんのんじゃあ
帰って来て朝飯を済まして作業着に着替えて草刈機を車に積み込んで園地に向かったんですわ
時間的にゃあ8時前 ホンで8時頃からはれひめ園地の草刈を始めたんじゃあ・・・
此のはれひめ園地はこの前は9月20日頃に草を刈った園地なんじゃが 想像しとったよりはるかに草が
少なかったんでぇ まぁ多分なんじゃがもう25日間も雨が降っとりませんもんで 園地の土はかなり
固くなっとります 土の固さだけじゃあなく雨が無いんで草の成長が抑えられたんじゃあ・・・
ちゅうて考えられますわい 雑草の伸びは少なかったんじゃが 其れでも全部で約50本のはれひめが
植わっとる園地じゃけん 一応全園地の草刈作業が完了したんは1時間後の9時じゃったんじゃあ
其の後なんじゃが 一旦草刈機を下ろしに帰って来て再びはれひめ園地に向かったんでぇ 次の作業は
骨粉、魚粉入りの油粕肥料の散布なんです 前にホームセンターから買って帰ってきて長砂の作業小屋
に置いてあったのを3袋車に積み込んではれひめ園地へ・・・此の骨粉、魚粉入油粕は20kg入りで
結構重たいんです 而も此のはれひめ園地 我が家の園地の中では唯一の道路から離れた園地なんじゃあ
じゃけん 園地の近くに車を止めたんじゃが どうしようかなぁ・・・ちゅうて考えました 園地の中に
担いで持ち込むか? 車の場所でポリバケツに入れて園地に持って行くか・・・? 結果的にゃあ
ポリバケツに入れて園地に持ち込むやり方を選んだんじゃが 撒き終わった後 数えてみたら10往復
して40kg撒いた事になったんじゃあ
普通の肥料じゃったら全樹木に散布するんじゃが 此の堆肥は果実の糖度の上昇を促す堆肥なんで
基本実が成っとらん樹にゃあ撒かんかったんですわ じゃけん40kgで済んだんですわ 全樹木に撒いたら
60kgは要るんじゃあ 春肥も夏越も60kg撒いたけん 必要な量は間違わんのんじゃが 此の堆肥は実が
付いとる樹だけに散布したけん 40kgで済んだ・・・ちゅう訳なんじゃあ
当初 カラマンダリンにやった様に樹の周りに穴を掘ってその中に入れようか・・・ちゅうて考えたん
じゃが 此のはれひめ もう12月にゃあ収穫を始めるんで 穴を開けて投入しとったら時間がかかるけん
樹の根元に散布する方法に変えたんですわ
散布しながら考えたんじゃが 山の園地の早生園地 此れにも此の堆肥を撒いた方がエエじゃろうのう
唯 本土のホームセンターで買ってこんといけんけん 今日、明日に・・・ちゅう訳にゃあいかん
此の堆肥散布作業なんじゃが 終わったんが10時半を過ぎとりました さてその後何かを・・・ちゅうて
思うたんじゃが なんせ車から園地迄10往復もしたんで 而もその前に草刈を1時間もやったんで
結構 くたびれた感じがしたけん 此れで午前中の作業を終えたんじゃあ・・・
午後 昼寝から目が覚めたんは1時半過ぎ まぁ天気は曇り空が続いとってそれ程暑くは無かったんじゃが
何かしんどい感じがしたけん 畑作業は止めにしたんですわ まぁ 無理は禁物・・・ちゅう事じゃあ
午後3時頃から山の早生みかんの園地に行って今日現在の糖度を調べたんですわ 海岸沿いの園地じゃあ
もうほのかに黄色に色付いとるんじゃが 流石に山の園地じゃあ未だお尻が少し黄色になっとる・・・
そんな感じなんでぇ
まぁ 海岸沿いの園地と山の園地じゃったら平均気温は2度位は違うけん 色付きが遅くなるんは仕方が
無いんですわ 唯 此の温州みかん 寒うなったら一気に色付きが進むんでそれ程気にはしとりません
週間予報じゃあ今度の土曜日 16日じゃなぁこの日から最低気温がグーンと下がるらしいんじゃあ
日曜日なんかホンマかどうか解らんけんど 最低気温は13度・・・ちゅう予報なんでぇ 一気に秋に
なるんじゃろうのう
ウオーキングの服装も気になるし 早生みかんの色付きも気になるし 色々と気になる事が多いですわい
さて糖度なんじゃが 未だ殆ど青くお尻が少し黄色い果実を採って糖度計で調べてみたら 未だ9度・・・
ワシ 糖度が12度になる迄は採らん積りなんじゃが 今の予定じゃったら11月の半ばから採ろうかなぁ
ちゅうて思うとるんですわ 其れまでに何とか糖度12度迄上がってくれ・・・ちゅうて思うんです
其の手助けの為にも今度本土での買物ディには骨粉、魚粉入油粕を買ってきて撒こうかな・・・と
思うとります
まぁ今日はそがいな一日じゃったんですわ ホンで明日天気は今日と同じ様な曇り空の一日の予報で
ウオーキングには問題は無いんじゃが 明日は行政相談の10月定例相談会が有るんですわ じゃけん
午前9時~12時迄は豊浜まちづくりセンターで缶詰になります 午後はどうしようかなぁ・・・
まぁ 調子と気候を見て判断をやりましょうわい ほんじゃあ今日はこの辺で・・・又明日。
おおうえ農園BLOG
おおうえ農園の日々をほぼ毎日
更新しております.
是非、お付き合いくださいませ!
ブログを読む
おおうえ農園の商品は全商品,全国どこでも送料無料です!
こだわりのレモン
当農園の栽培方法についてご紹介いたします。
1日1個のレモン習慣
レモンの成分・栄養素などをご紹介しております。
皮ごと食べられる、安心安全な広島産レモン

おおうえ農園では、無農薬にこだわった栽培方法で皆様に安心・安全なレモン をお届けしております。ノーワックス、防カビ剤などの危険な化学薬品を使用しない栽培に こだわる理由は、安心・安全なレモンを食べて欲しいから。
ただ、それだけです。
こんな方におススメです!
飲食店のオーナー様
レモンは和食店、洋食店からパン屋さんやケーキ屋さんなど、ジャンルを問わずに
使用されています。安全なレモンを使用しませんか?
卸売業者様
大口注文も承ります。安全で美味しい広島産ブランドレモンを仕入れしませんか?
スポーツ大会などに
レモンには疲労回服効果があり、部活動の応援や、スポーツ大会にレモンに蜂蜜漬けが
オススメです!!
健康や美容のために
レモンは健康にも美容にも効果がある食材です。
ご自宅でも1日1個のレモン習慣始めてみませんか?
_
おおうえ農園
〒734-0101
Z@広島県呉市豊浜町豊島20番地
db@ 090-8939-5472
cƎ 10:00-18:00
※作業中はお電話に出られない場合がございます。
折り返しお電話させて頂きますので、留守電にメッセージをお入れ下さい。