広島産レモンを送料無料でお届け!通販サイトおおうえ農園ノーワックス、防カビ剤不使用にこだわった広島産レモンを全国どこでも送料無料でお届け致します!ご購入は通販サイトおおうえ農園にお任せ。

栽培方法にこだわった安心・安全な広島産レモンの通販なら【おおうえ農園】

090-8939-5472営業時間7:00~19:00

作業中はお電話に出られない場合がございます。折り返しますので留守電にメッセージをお入れください。

おおうえ農園
BLOG

色々と有るんじゃが・・・・・・

2024/03/20

さて16日にブログを書いた後は暫く書いとらんけぇ今日はその間の事を

書こうと思うとります 17日なんじゃが天気予報があんまり良うは無かった

もんでもう7時前からレモン園地に入って取敢えず草刈をやったんじゃあ

約1時間程で草刈機で雑草を刈ったもんで其の後他の園地に入って野菜苗

を20本程植付をやったんですわ ほぼ植え終わった頃にポツリポツリと

降り始めたんで まぁタイミング的にゃあ良かったけぇ早々と帰って来たん

じゃが雨はその後も降り続いて結局その後は部屋で静かにするしか出来ん

1日になったんじゃあ

 

翌18日 この日は前日と違い朝から晴れとりました なんでやっぱり7時頃

から野菜園地に入り野菜類の収穫をやって帰って来ました 天気は晴れでは

有ったんじゃがなんせ昨日はほぼ1日中雨じゃったけぇ而も風も殆ど吹かん

かったんで畑は当然濡れとったんじゃが問題は樹の葉に付いた水滴ですわ

樹の下を通る時に枝に当たるとバサッと水滴が落ちて来るんじゃあ

此れが結構冷たいし水量が有るんで濡れると風邪を引きそうなんで注意して

通ったんじゃがやっぱり幾らかは濡れました

 

野菜を採って帰ってから清見他の箱詰をやって8時過ぎ頃迄は倉庫に居った

訳なんじゃが9時前になったけぇ荷物を荷台に積み込んで郵便局に持込んで

18日の出荷作業を終えました その後なんじゃが枝に溜まっとる水滴を

思い出して結局畑にゃあ出んかったんですわ

 

さて午後4時から大崎上島の木江に向かって家を出たんですわ こりゃあ

何時も書いとる高校の同期会の幹事会が木江で行われる事に成っとったん

で取敢えず大崎下島の小長港迄は車で行って駐車場に車を停めて体一つで

フェリーに乗って大崎上島の明石港に渡った訳 なんせ車で渡ったら片道

1,500円程取られるんで体だけで渡ると片道370円で行けるけぇ体一つで

行った訳 明石港で木江の友人に迎えに来て貰って同期会の幹事会に向かい

ました

 

此の幹事会年に何回か不定期ながら行われていて幹事会ちゅう名前の吞み会

みたいなもんなんじゃが今回は一応幹事会としての取り組みもやりました

高校卒業55年になるんで其れを記念して同期会を実施する事を決めました

多分秋口になるんじゃが広島市内のホテルになると思われます

流石に高校の同期会となると関東,近畿方面に在住の同期生も多いいもんで

大崎上島で行うよりは広島市内で行う方が都合がエエじゃろうとの考え

から其の様に決めました・・・この辺りが先日やった地区の同期会と違う

所なんよぉ 関東は関東で一応支部みたいなもんが有って近畿にも有って

結構関東,近畿から集まって来るんじゃあ まぁ結構な爺さんと婆さんの

会合なんじゃけんど今回はどれ位の数が集まるんか今から楽しみじゃあ

 

19日じゃが朝9:20明石港発のフェリーに乗って小長港に渡って車に乗って

家に辿り着いたんは10時頃 なんせ昨夜の日付が変わる頃迄何やかんやと

吞んで喋ったけぇ まぁくたびれとりまいた而も酒もしたたか吞んだもんで

寝不足と二日酔い状態で天気は良かったもんの直ぐに部屋の布団に入り

寝てしまいました 結局19日はほぼ1日中寝とりましたわい

 

ホンで今日になるんじゃが実は今日は呉市内を清掃する「美しい呉

クリーンキャンペーン」ちゅう行事が予定されとったんじゃがなんせ朝

から雨が降っとったんで自治会連合会の正副会長と市民センターの職員

全部で4名で呉市内の集合場所に向かったんじゃがなんせ雨と台風並みの

風で ホンマにやるんかぁ・・・ちゅうて何度か市民センターの職員が

スマホで連絡を取ったんじゃが返事は「其の様に準備をしとります・・・」

じゃったんで まぁ其れなら行かんと仕方が無いと安芸灘大橋も渡って

呉市阿賀迄行った時に そうじゃのう9時半頃じゃったと思うんじゃが

職員のスマホに連絡が入って「今日は中止になりました・・・」じゃと

 

なんで阿賀からUターンで島に帰って来たんじゃが行事の主催者は誰か

ハッキリはせんかったんじゃが まぁ職員に聞いたら公衆衛生協議会が

実行母体じゃと言うとりましたが 雨が降っとるのに10時スタートの

行事の中止が9時半迄判断が出来ん様でどうするんじゃろうか・・・???

 

結局実行本部は中心地の参加者の事しか頭に無かったんじゃろうのう

島嶼部や山間部から招集された我々みたいな者はもう8時過ぎにゃあ

出んと間に合わんのんでぇ その辺りが全く見えとらんのんじゃろうのう

又文句を言わんといかん事が出来て来たけぇ もうエエ加減くたびれて

しまいました 地方行政機関は腐っとるわい・・・声を大にして市長に

言いたいもんじゃあ

 

まぁ此の3日間はそがいな感じ さて明日なんじゃが天気はエエ予報じゃが

先程外に出てみたらやはり道路にゃあ水溜りがようけ出来とりました

この分じゃあ明日の午前中も畑にゃあ入られんと思われます

何で午前中に竹原市の肥料問屋に春肥を買いに行こうと思うとります

余裕が有れば園地の草刈も済ませておきたかったんじゃが時間余裕が

無かったけぇ 其のまんまの状態の園地に肥料を撒く羽目になりました

唯何時もの例の公園の落葉がかなりの量で樹の根元に敷き詰めてあります

当然樹の無い場所は雑草が生い茂っていますが柑橘の樹の為の肥料なんで

樹の根の周りに撒きますんでその点は問題は有りません その後ゆっくり

雑草は刈りましょうわい

 

ちょっと長くはなったと思うんじゃが書かんかった3日間の事も書いた

もんで申し訳有りませんでした・・・

ほんじゃあ今日はこの辺で・・・又明日。

Calendar

M T W T F S S
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031