プロジェクトX・・・・・・
2023/02/26
今朝も4時10分頃に目を覚ましました 4時30分に外に出て4時50分にウオーキングをスタートして
帰って来たんが7時10分 じゃけん今朝のウオーキングは2時間20分の道行じゃった訳じゃあ
今朝も風が無く気温は低めみたいじゃったんじゃが 風が無い分歩き易い早朝じゃった
そうそう昨日の事もチョットだけ書いときますが やはり5時過ぎからウオーキングをやって
レモンの収穫や伐採木の焼却なんかをやりました 昨日ブログを書かんかったんですが
一応働いた事だけは書いとこうと思います
ホンで今日じゃが 日曜日じゃけん朝飯抜きでやっぱりレモンの収穫に行ったんですわ 昨日採って
帰った後に3人の方から注文が入った為に明日月曜日に出荷出来る様に今日採りに行ったんです
まぁ日曜日なんでそれ程テンションは高く無いんで必要な量だけ採って帰って来て一日の
作業を終えたんですわ
今日書きたかったんは 昨日youtubeを見とったら懐かしいプロジェクトXが有ったんで懐かしい
なぁ・・・と思うて見たんですわ 内容は「たたら製鉄」の再現の話・・・
たたら製鉄は奥出雲で行われとったらしいんじゃが 今ではほぼ廃れとったらしいんじゃが
日立金属が必要な為に「たたら製鉄」を再興する話です たたらは村下(むらげ)と呼ばれる
頭が集団を率いて行うんじゃが こりゃあ酒蔵に杜氏がが蔵人を引き連れて秋口から来るんと
同じじゃなぁ
ワシが感じたんは其の放送の中で日立金属の偉いさんが「今の製鋼技術では純度90%位の鋼
しか出来ん・・・昔の技術は大したもんです」・・・ちゅうて言われとった事なんじゃあ
其処でワシが思った事 考えたら昔のミカンは美味しかったんです 小さかった頃の其の美味しさは
今でも舌が覚えとります もう20年前に島に帰って来て柑橘作りを始めた頃 何時も昔の味の
ミカンが作りたいなぁ・・・ちゅうて思うとった訳なんじゃあ
考えてみたら昔は化学農薬も除草剤も無しでミカンを作っとったんです 肥料は草を引き抜いた
所謂緑肥と冬になったら山に入って落葉をかき集めて園地に入れて要するに堆肥だけで
作っとった訳 其処でワシもそうゆうミカン作りをしたいなぁ・・・ちゅうて思うた訳じゃあ
じゃけんその後 まぁ肥料は撒きますが有機比率85%の肥料と毎日公園から出る落葉 其の上もう
15年以上も園地に除草剤は撒いていません やっと最近は自分でも少しは満足が出来るミカンが
作れる様になったんじゃあ
まぁもう72歳になったんで何時まで此のやり方で出来るんか解りませんが 出来るだけ頑張って
やろうと昨日youtubeで「プロジェクトX」を見て改めてそう思うた訳
じゃけん今日はどうしても其れを書きたかったんですわ
明日じゃが やっぱり天気は良いみたいで早朝も風は無い予報が出とります 何時もの様に早朝の
ウオーキングをやってご注文を頂いとるレモン等々を箱詰して郵便局に持込んだ後には
山のデコポン畑に行ってイノシシ除けのメッシュ網の取り外しをやります こりゃあのう
此のデコポン園地は他人の畑じゃったんじゃあ まぁその人が歳で作れん様になったんでワシが
借って作っとった訳なんじゃが 1月の半ば頃 その人の息子ちゅう奴が来てなんじゃあかんじゃあ
言うんで そりゃあ要するに畑を返せ・・・ちゅう事かいのう・・・? ちゅうて聞いたら
そうです・・・じゃと まぁ他人の畑じゃけん返せ・・・ちゅうて言われたら返すんじゃが
チョット常識が無いんで「ワシがやったメッシュ網は外すでぇ・・・」ちゅうて言うたんで
明日取り外しに行こうかなぁ・・・ちゅうて思います まぁその後そいつが作るんかどうかは
聞いとらんけん解りませんが まぁどうなってもワシはもう知りません・・・
なんせ山に隣接しとる園地じゃけん メッシュ網を取り外したらもうイノシシは入り放題じゃろう
と思いますが ワシはもう関知しません・・・
ホンで明日は2月の最終日前じゃけん 各種経理の締め作業をやらんといけませんので午後からは
その作業にかかり切りになると思います 毎月月次決算をやりますんで こりゃあ必要な作業なんで
頑張ってやろうと思うとります
ほんじゃあ今日はこの辺で・・・又明日。