29回目の追悼の日・・・・・
2024/01/17
今日は1月17日 29回目の阪神大震災の追悼の日じゃのう・・・もう30年も
前の事柄なんじゃが未だ昨日の事の様によう覚えとるんじゃあ
まぁ覚えとるちゅうよりマザマザと思い出すんじゃあ 特に1月1日の能登沖
の地震の報道に接した時にゃあホンマに30年前の事柄が蘇って来たん
ですわ TVで報道を見る度に色んな事を思い出してホンマに嫌な感じに
なったんじゃあ
もう何年も此のブログで1・17の事は書いたけぇ今日は今更書かんけんど
72年間におけるワシの人生の中でも一番大きな出来事じゃったんは
間違いの無い所なんじゃあ
今朝も早朝のTVを見ながら布団の上で黙祷を捧げました まぁワシの知合い
で亡くなった人は居らんのんじゃが其れでも7,000人位の人が命を落とした
んじゃけぇ そりゃあやっぱり大きな出来事じゃった訳なんじゃあ
震度7は今回の能登沖地震と阪神大震災は同じ位の震度では有ったんじゃが
流石に人口密集地で起きた直下型地震じゃったけぇ死者数は格段に前の
阪神大震災の方が多かったのう・・・まぁじゃが数がどうこう言う物
でも無いんで今回の能登沖地震でお亡くなりになられた方のお悔やみを
此のブログ上で申し上げます
さて今日のその後なんじゃが 先ず7時過ぎから車に乗り込んで公園に行って
みたんじゃが今日は例の落葉は出とらんかったわい ホンで帰って来て
紅八朔やらレモンやらの箱詰めをやって郵便局に持込んで今日の出荷作業を
終えてそのまんま園地に行ったんじゃあ
先ず山のレモン畑・・・暫く草を刈っとらんかったけぇ生草は寒い時期
じゃけぇ殆ど伸びとりはせんかったんじゃがなんせ幾ら暖冬とは言え
伸びた枯れ草が園地に繁茂しとってこれ等をまとめて草刈機で刈って
しまいました まぁ此のレモン畑僅かに10本程度しか有りませんけぇ
30分位でキレイに草刈は終われました
その後隣接の例の帰って来た園地に入ったんじゃが何か今日はやる気が
出んでのう昨日迄頑張った整備作業を止めて未だ成っとるミカン・・・
中生の瀬戸・・・ちゅう品種じゃが此れの収穫を始めたんですわ
じゃが未だ残っとるんはほぼ樹の上だけじゃけぇなかなか採るんが
難しゅうて11時半頃迄頑張ったんじゃが僅かに12kg程しかよう採らん
かったですでぇ
さて話は全く変わるんじゃが昨日小金沢昇司が亡くなったのう・・・
まぁ此のブログを読んで貰っとる人は知っとるとは思うんじゃが
元の会社 日本盛㈱のコマーシャルソング「人生のそこかしこに」を
唄っとった歌手なんじゃあ
此の唄はエエ唄でのう・・・まぁワシのカラオケに中じゃあ十八番と
言うても可笑しゅうは無いんですわ チョット長くはなるんじゃが
歌詞の一部分を書いときます
「今も夢が有ります・・・胸に抱えきれぬ程 人生 そう其れはきっと
地図の無い旅です・・・あぁ酒を呑み友と語らう熱き心のままで
あぁ酔うほどに心伝わる友が要る・・・俺の人生未だ途中・・・」
此れが一番の歌詞なんですわ ホンで二番が夫婦を三番が両親を
四番が再度人生を謳っているんじゃあ ほんでじゃあ最後の歌詞
俺の人生未だ途中・・・ちゅうところが日本盛は良いお酒・・・
とCMになるんじゃあ
まぁワシは基本カラオケじゃあ演歌は謳わんのんじゃが 此の人生の
そこかしこに・・・だけは必ず歌うんですわ 基本的には会社のCM
ソングじゃけぇOB連中での吞み会でカラオケなんかに行ったら必ず
全員での大合唱になるんじゃけぇ やっぱり皆の心に残っとる唄じゃ
と思うんじゃあ 小金沢昇司さんのご冥福をお祈りします・・・
さて明日なんじゃが朝から雨の予報になっとります まぁ冬の乾燥期
じゃけぇ畑はカラカラなんで少ししっかり降って欲しいんじゃが
どうなんじゃろうかのう・・・??? そうそう乾燥ちゅうたら昨年の
後半の降雨量は8~12月の5ヶ月間の降雨量は僅か200mm程度なん
じゃあ 要するに1ヶ月当たり40mm平均しか雨が降っとらん訳
じゃけぇ今年のミカンはS以下が多い訳 唯雨が少なかったのが幸い
して糖度は高いんですわ 所謂美味しいみかんが出来た・・・ちゅう
事にはなったんじゃが 樹もやはり生き物なんじゃけぇあまり雨が
降らんかったら枯死してしまう事が有るんでエエ加減にゃあ降って
欲しいかったんじゃが まぁ明日は結構長い間降る予定になっとる
けぇ大いに期待をしとります
ほんじゃあ今日はこの辺で・・・又明日。