観音祭りも無事に終わり・・・・・・
2023/05/03
今朝なんじゃがもう3時過ぎにゃあ目を覚ましてしもうたんですわ 普通じゃったら二度寝に・・・
となる所じゃが今朝はやる事が有ったんで起きだしてそのまんまPCに向かって今日予定しとる
「観音祭り」のスケジュール表を作ったんですわ
こりゃあ会場で司会を担当して貰う自治会の副会長さんに渡す表なんですわ なんせ副会長さんは
初めての経験じゃけん スケジュール表を作って渡さんと何をどうしたら良いんか解らんけん
その為に早くに起きて表の作成をやったちゅう事なんですわ
昨日はブログは書かんかったんじゃが早朝のウオーキングをやった後カラマンダリンの出荷を
済ませてジャガイモの追肥,元寄せをやったんです 此のジャガイモの品種は「北海こがね」
男爵系の芋でワシは初めて植えてみたんじゃが多分果肉が黄色いんじゃろうと思います
昨日は其れだけで午前中の作業を終えて午後からは1時から今日の観音祭りの準備作業でした
此の準備作業が終わったんはもう午後4時・・・じゃけん結構くたびれてしまって夕方に
ブログを書くんも面倒じゃったもんで結局書かんかった訳なんじゃが さっき書いた
スケジュール表もホンマじゃったら昨日書く積りじゃった訳なんじゃが くたびれたもんで
結局今朝の早朝・・・ちゅうか真夜中に起きだして作った・・・ちゅう訳じゃあ
観音祭りは午前9時30分より花車に米寿の方々6人さんを乗せて一路観音堂に向かい
10時からお寺さんによる読経 其れに合わせての参加者による焼香・・・その後のお寺さん
による法話と続きその後米寿者に対してのお祝品贈呈 自治会長の挨拶と進み会は終了
その後片づけを済ませて備品等を収めたら早12時・・・此れで今日は終わってしまいました
自治会として大きな行事が大過なく終わりましてホッとしたんで もう午後から畑に・・・出る気も
なかったんで午後は部屋で静かに過ごしました まぁ今朝が早かった事も有って昼寝をやって
結局昼飯も食べずに部屋に居った訳じゃあ
さて明日じゃが天気は問題は無いみたいじゃけん何時も通り早朝のウオーキングを済ませて
レモンの収穫と野菜畑の整理に行こうと思うとります こりゃあ作業小屋の前に野菜畑が有るん
じゃが 此の小屋の裏が まぁ他人の畑なんじゃが崖が崩れとるんですわ 裏側なんで多少の崩れは
問題は無いんじゃが 此れが困った事に水路を塞いどる訳 要するに水が流れん様になっとる訳
普通じゃったら問題は無いんじゃが大雨が降った時に流れ出た水が水路を流れんもんで
小屋の中に入って来て要するに水浸しになるんじゃあ
此の作業小屋はワシが子供の頃から有る小屋でのう もう昔から有る小屋なんですわ 当初は小屋と
道路は水平じゃったんじゃが道路拡張やら拡幅やら消波ブロックの設置等で道路が高くなって
小屋が低くなってしもうた訳 其処に大雨による水が入って まぁ水の出口が無いんじゃけん
溜まるだけ溜まるんですわ 今まで3回も水に浸かったけん何とかせんといけませんので
梅雨前に土建会社に頼んどった訳
これからが問題 小屋の裏側なんで重機が入らん訳 なんで前面からクレーン者を入れて土を
屋根の上から運び出す工法らしい その為には小屋の前の野菜畑を潰さんといかん訳
此の野菜畑4X4m位の畑で而も我が家の4ヶ所有る野菜畑の中で一番日当たりの良い畑じゃけん
今も色々な野菜が植わっとるんじゃあ 先ず白菜が8本,カットレタスが6本,ジャンボピーマン苗
が6本,蔓インゲン苗が6本,ゴーヤ苗が3本 水菜が5本 その他ネギとニンニクも20本以上有って
そうそう初めて植えてみたズッキーニたるものの苗も2本植えて有るんじゃあ
まぁクレーン車が入るんでこれ等の苗を全て移植せんといかん事になったんですわ
まぁ潰れでもエエんなら放置しておけば良いんじゃが折角苗を植え付けて順調に成長しとるん
じゃけん 放置して土を上に被せたら可哀想じゃなぁ・・・ちゅうて思うたんで 長々と書いたん
じゃが 苗の根元の土も含めて掘り出して他の園地に移植しようと考えとるんじゃあ
まぁ下手な掘り方をしたら枯れてしまうんじゃが 工事の為それも仕方が無いんで取敢えず
明日その作業をやろうと思うとります 世間はGWで休みじゃが百姓にゃあ雨の日以外は休みは
無いんでGWも無視で頑張ってやろうと思うとります
ほんじゃあ今日はこの辺で・・・又明日。