此の2日間は灌水を・・・・・・
2022/08/09
今日の事を書く前に先ず昨日の事を簡単に書いておこうと思うとります 昨日は早朝のウオーキング
を済ませてから先ず野菜類の収穫に行ったんじゃあ 今日大阪のMさんに送る約束をしたんで
その為の野菜類の収穫です
採って帰って来て箱詰をやって一旦倉庫の中に置いてそのまんまレモン畑への灌水作業に出たん
ですわ 先ず700Lタンクにこの前修理をやって貰って水が取れる状態になったんで 其の給水施設
からタンクに満タンに水を入れて園地に向かったんじゃあ
8時頃から始めた灌水作業なんじゃが まぁ大体700Lを灌水するんは約40分程かかるんですわ
此の園地は13本のレモンが有るんじゃが 灌水作業は大体15本に700Lの水遣りをやります
用意をして灌水をやって終わったんは9時頃になったんじゃあ
昨日は天気が良くてお日様はガンガン照りで9時過ぎにしたらもう暑くて暑くて・・・予定じゃあ
もう一園地灌水をやる積りじゃったんじゃが もう暑さに参って10時頃にゃあ作業を終えました
午後にゃあ1時30分から自治会連合会の8月定例会議が有ったんでそれに出席してその後民生委員
推薦会議に出席して終わって帰って来たんが3時半を過ぎましたんで昨日は其れだけで一日が
終わりになったんじゃあ
ホンで今日 目覚めは3時半過ぎ 4時10分からウオーキングをスタートして帰って来たんが6時45分
何時もよりかなり長かったんじゃがなんせ途中で3人もウオーキングをストップして話をしたんで
まぁ何時もより長い2時間35分の道行になった訳じゃあ
帰って来て直ぐに朝飯を済ませて作業着に着替えて園地に向かい先ず園地前に置いて有る落葉
20袋をレモンの樹の根元に撒いて一旦帰って来て貯水ダムの給水設備に行ってタンクに水を入れ
第二のレモン園地への灌水作業を始めたんですわ
始めたんが8時頃じゃったんじゃが なんせ此のレモン園地にゃあ全部で35本のレモンの樹が
有るんで灌水はタンク2杯分やる必要が有ったんで結局全部終わったんは11時前になってしまい
ました まぁ唯灌水作業はホーズの先を持って座り込んで周辺の樹の根元に水を遣るんでそれ程
ハードな作業じゃあ無いんで時間はかかるんじゃが割合と楽な作業なんじゃあ
唯 此の園地今日灌水をやっとる時に確認したんじゃが2本程枯れとりました 此の園地のレモン
何年前か解らんのんじゃが親爺が「清見タンゴール」の樹にレモンを接いだもんじゃけん
苗木からしたら寿命は短いんですわ 2年間体調不良で休んだ後に確認したら約10本は枯れて
いました じゃけん此の春に苗木を11本程植えた訳じゃが まぁ苗木は順調に成長はしとるん
じゃが なんせ1年木を植えましたんで実が成って採れるんは2年後になります
その後も何本かは枯れたりしたんで来春にゃあ4本程は苗を植えんといけん様になりますんじゃが
まぁ良い事も有ってのう さっき書いた様に此の園地のレモンは全て接木レモンじゃけん割合と密に
植わっとるんです 基本レモンは樹と樹の間隔は5m空けんといかんと言われとります
今の状態は約3m間隔なんで枯木を伐採した後は間隔を空けて苗木を植える様にしとります
何で5mもの間隔を空けんといけんかちゅうたら密にうえたら樹が成長したら樹と樹の間が狭くなり
樹は日光を求めて上へ上へと伸びるんじゃあ そうなったら実も採り難いし剪定作業も大変になり
まぁ密に植えたら反別の収量は上がるんじゃが収穫作業が結構大変になります
何時も地元の仲間と話をするんじゃが 年齢的に考えてようけ作るんが偉いんじゃあ無いんでぇ
採り易く作るんが偉いんじゃあ・・・
まぁそうゆう事で枯れたら伐採して又苗木を植えますがこりゃあ来年の4月頃になりますわい
さて灌水作業が終わったんは11時を過ぎましたんで此れで午前中の作業は終わりにしました
午前中は曇り空で作業は楽じゃったんじゃが午後は又カンカン照りで気温はグングン上昇じゃけん
やっぱり部屋でエアコンを効かせてyoutubeを見ながら過ごしました 最近のトレンドはaibryに
一華ひかり・・・です 歌は一華が上手いんじゃが可愛さはaibryに軍配が上がりますのう
さて明日じゃが 天気は問題無しみたいじゃけん 当然ウオーキングは行きます 唯明日は午前中は
行政相談の8月定例相談会じゃけん 畑仕事は休みになります 午後も暑さから休みになるんじゃが
まぁ出来るだけやろうと思うとります
ほんじゃあ今日はこの辺で・・・又明日。