朝はちょっと寒かったのう・・・・・・
2023/04/23
今朝も一旦は3時頃に目が覚めたんですわ ややこしい時間に起きたもんじゃわい・・・と思いながら
横になっとったら寝落ちして再び目を覚ましたんは4時ちょっと前 此の辺で起きるんが一番エエん
で起きだして着替えて4時10分頃に外に出たんですわ 先ず感じたんは寒っ・・・ちゅう事
北風が吹いて体感温度は多分10度を下回っとったんじゃあ・・・と思われます
何時もの様に4時30分からウオーキングをスタートしたんじゃが 北風じゃけんスタート後20分位は
背中から押してくれるんじゃが西向きになったら風は全く感じんかったですでぇ
まぁ歩いとる訳じゃけん段々と体も温もってきますんでそれ以降は首タオルも取って手に持って
歩いたんじゃあ
帰って来たんが6時30分 じゃけん今朝のウオーキングは2時間丁度の道行じゃった訳なんじゃあ
昨日もそうじゃったんじゃが何時も来てくれるK桜さんが昨日も今朝も現れんかったんですわ
じゃけん昨日も今日も2時間ジャストのウオーキングになった訳
帰って来て直ぐに車に乗り込んで野菜類の収穫です こりゃあ昨日の夕方何時もの様に息子が
帰って来ましたんで 帰りに持帰らせる為に採りに行ったちゅう訳 アスパラ,ニラ,サニーレタス
等を採って帰りました
8時頃に息子が何時もの様に帰って行きましたんで作業着に着替えて本格的な畑仕事に出て
先ず一番西にあるレモン園地に行って枯枝の伐採です 此の園地親父が何年前か解らんのんじゃが
レモンの樹を植えたんですが まぁ植えた・・・ちゅうより接いだ・・・ちゅう方が正解じゃと
思いますが やはり接木は弱いんじゃあ 昨年位から段々と枯れて来たんで都度苗木を植えてきた
訳じゃが 今日残っとった古木2本を全て伐採してしまいました
此の園地全部で13本のレモンの樹が有ったんじゃが 全て苗木に切り替わりました まぁ苗木とは
言えもう2年位前から順次苗木を植えてきましたんで 既にかなり大きくなった樹も有って
実もそこそこ付いてきた樹も有るし未だ今年植えた1年木も有るしで様々な状態なんじゃが
一応古木は全て無くなって若木だけになった・・・ちゅう事じゃあ
その後 別のレモン園地に行って20kg程収穫して隣接のカラマンダリンをやはり25kg程採って
一旦収穫作業を終えてから やはり隣接のエリアでバレンシアオレンジの苗を5本植えたん
ですわ 何年か前に7本程植えた樹が何本か枯れて残っとるんは3本だけになっとったんですわ
じゃが結構実を付ける様になったんじゃが 流石に3本じゃあ商売に使える程の量は出来んので
苗木を5本買って其れを今日植付した訳なんじゃが
何時も柑橘の苗を買う愛媛県今治市の明正農園に確認したら「自分の所ではバレンシアオレンジ
の苗木は取り扱っていない・・・」ちゅう返事じゃったんじゃあ じゃあワシは此の残った3本は
何処から買うたんじゃろう・・・ワシは間違いなく明正農園から買ったと思うんじゃが
取扱い無し・・・との返答なんじゃけん仕方なく大阪の国華園に注文した訳なんじゃあ
其れが昨日届いたんで植付に行った訳 まぁ植付は直ぐに終わったんじゃが なんせ此の苗木
値段が高いんじゃあ・・・ 何と1本2,500円 運賃込みで14,000円も払って手に入れた品物
じゃけん大事に植えましたでぇ
唯 やはりポット苗 根はそれ程付いてはなかったですでぇ じゃが新芽は出とったんで大丈夫
じゃろうと思うんですが多少の心配は有りますわい 基本明正農園から買う苗木は2年木でも
1,000円以下 1年木に至っては500円位なんでぇ 其れから比べたら2,500円は高いわいのう
高いけんど他に手に入らんかったんじゃけん 仕方が無い・・・ちゅうたら仕方が無いんですわ
此れで今日の畑仕事はほぼ終わりで今日は日曜日じゃけん午後はゆっくり過ごしましたが
午後3時過ぎから採って来たカラマンダリンの選別を1時間程やって其れで一日の作業を終え
今になるんですわ さて明日じゃが朝からカラマンダリン他の箱詰作業です
明日出荷すべき箱数は13箱 カラマンダリンとレモンの詰合せ等もありますんでウオーキング
を済ませて箱詰をやって郵便局に持込んで出荷作業を終わりにします
午後なんじゃが1時から今度のJA理事の推薦委員の打合せをやります 此の豊浜町から4人の
推薦委員が決まっています 内浦地区2人 山崎地区1人 大浜地区1人なんじゃが 4月28日に
全体の推薦委員の会合が有りますんで其れまでに豊浜地区として意見の統一を図る目的で
会合を行います まぁそれぞれ誰を推薦するんか各人とも思いが有ると思われますんで
色々と話を聞いたりしたいと思うとります
その後未だテンションが保っていれば今日と同じ様にカラマンダリンの収穫に行きます
残りは多分50kg程度じゃろうとは思うんじゃが 残っとるんは樹の上の方だけじゃけん
脚立を使っての作業じゃけんなかなか捗りませんが少しずつ採って行こうと思うとります
ほんじゃあ今日はこの辺で・・・又明日。