広島産レモンを送料無料でお届け!通販サイトおおうえ農園ノーワックス、防カビ剤不使用にこだわった広島産レモンを全国どこでも送料無料でお届け致します!ご購入は通販サイトおおうえ農園にお任せ。

栽培方法にこだわった安心・安全な広島産レモンの通販なら【おおうえ農園】

090-8939-5472営業時間7:00~19:00

作業中はお電話に出られない場合がございます。折り返しますので留守電にメッセージをお入れください。

おおうえ農園
BLOG

日曜日に虫送り祭りが・・・・・・

2024/02/13

チョット土,日曜日と所用が有ったもんじゃけぇブログが書けんかったん

じゃが今日は多少時間余裕が有りますんでブログを書こうと思います

先ず土曜日なんじゃが金曜日にコメリから買って帰った野菜苗30本程を

2ヶ所の野菜園地に植え付けをやりました・・・

サンチュの青葉苗を12本,リーフレタスが12本,蔓有りスナップエンドウ苗

を6本程植付を済ませてから此の所毎日行っている山の園地人に貸していて

帰って来た園地の整備に行ったんですわ

此の所此の園地の整備に日にちを取られとるんじゃが4月に苗木が来るん

で其れまでに植える場所を確保する必要が有るけぇ毎日少しずつしか

整備が出来んのんじゃが亀の歩みが如くの作業を毎日続けとるんじゃあ

ホンで日曜日なんじゃがこの日は「虫送り祭り」の日じゃったんですわ

虫送り祭り・・・ちゅうんはのう まぁその昔此の島でも田圃が有ったん

じゃあ 唯今じゃあ此の島には田圃自体は無くなったんじゃが要するに

昔の稲作の名残で此の虫送り祭りは実施されとるんですわ

但し此処3年程はコロナ禍で開催は見送られてきたんじゃが今年は実施

されたんじゃあ

こりゃあキット 例えば大きな公園・・・有名な公園等々で松の木に

菰を撒いて虫を集めてその後菰と共に焼却をして害虫を退治する・・・

そがいな意味合いが有るんじゃろうと思われます

まぁ島じゃけん菰巻きじゃあ無くて小さな船を作って其の小舟に害虫を

乗せて海に流して害虫駆除を行う祭りなんですわ

朝8時から大日公園での清掃や幟の準備内浦地区の守護神の日別神社さん

の清掃等や集会所での神事の準備等々を11時過ぎ迄やって本番の神事は

午後1時から行われました・・・先ず集会所にて飾り付けた小舟を前に

神主さんが祝詞を捧げて神事をやって貰ってその後大日の日別神社さんに

移動して同じく神事をやって貰ってその後は其の小舟を海に流す・・・

まぁこれ等が一連の流れなんじゃが通常は集落の前の海に船を出して

其の船から小舟を流すんじゃが今年は結構な風が吹いとってのう

要するに船が出せんかったんじゃあ まぁ折角害虫を乗せた小舟が風に

吹き寄せられて此の島に漂着したら何の為の虫送りか解らんけん

何時もじゃったら船でかなり沖に出て海流で再び島に戻って来ん様に

する為にするんじゃが今年は其れが出来んかったんですわ

じゃけぇ仕方なく島の集落側の反対迄行って海流と風等を考慮して小舟

を流したんじゃあ まぁワシは船も持っとらんし魚釣りもやらんけぇ

潮の流れなんかは解らんのじゃがまぁ何人も船を持っとる人がおるけぇ

やっぱりそうゆう人は潮の流れなんかがよう知っとるんでそうゆう人の

指導で島の裏側迄小舟を運んで流したんじゃがやっぱり大したもんで

小舟は波に揺られながら沖へと流れて行きました 此れで一応害虫駆除の

虫送り祭りが終わった訳なんじゃあ その後は集会所に置いて反省会

ちゅうか懇親会で盛り上がり夕方に散会したんじゃあ

昨日12日なんじゃがもう早朝7時から毎日の山の園地整備に励みました

約4時間頑張ったけぇ何時もよりは少し広い範囲の整備が済んだんじゃが

其れでも多分未だ園地の20%程度しか出来とらん様に思いますのう

今日は出荷が有ったけぇ其れを終えた9時過ぎから同じ様に園地整備に

行ったんじゃが今日は枯木を2本伐採したんと少しだけ整備をやって

帰ってきました 色々と忙しいんで午後からはゆっくりと身体を休めて

又明日も整備に励みましょうわい

ほんじゃあ今日はこの辺で・・・又明日。

Calendar

M T W T F S S
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031