広島産レモンを送料無料でお届け!通販サイトおおうえ農園ノーワックス、防カビ剤不使用にこだわった広島産レモンを全国どこでも送料無料でお届け致します!ご購入は通販サイトおおうえ農園にお任せ。

栽培方法にこだわった安心・安全な広島産レモンの通販なら【おおうえ農園】

090-8939-5472営業時間7:00~19:00

作業中はお電話に出られない場合がございます。折り返しますので留守電にメッセージをお入れください。

おおうえ農園
BLOG

何か梅が不作らしいのう・・・・・・

2024/06/10

今朝も5時前に目が覚めましたぁ・・・実は昨日此のブログを書いとる時に

外じゃあ雨の音が聞こえとったんですわ じゃけぇ今朝はもう公園にも

行かずに5時半頃から山の早生みかん園地に向かったんですわ

こりゃあ先日少しだけやった後の処理に・・・ちゅうか殆ど手が付いとらん

状態じゃったんで此の園地の草刈と夏肥の散布を終わらせんといかんと思い

早朝から畑に向かったんじゃあ まぁ昨日はCarpが勝ったんで6時過ぎまでは

RCCラジオを聞いとったんじゃがなんせ聞きたいのは6時半からの本名正憲

の「おはようラジオ」じゃけぇまだまだ時間が有ったんで携帯ラジオを

畑に持込んんで着替えたり草刈機の準備をやったりで6時半からの

「おはようラジオ」を聞きながら準備作業を進めたんですわ

先ず草刈機に混合油を満タンにしてその後カット紐の長さを調べたりして

その後は作業着に着替えて長靴を履いて前掛けを付けて草刈機を支える紐を

肩にかけて防虫網を被って 此れで草刈の準備が万全なんじゃあ

草刈機が動き出したらラジオは聞こえませんもんで畑に座り込んで昨日の

ロッテ戦の得点場面を聞いた後にやっと草刈作業の開始ですわ

先ず 何と言う草か・・・多分セイタカアワダチソウじゃろうと思うんじゃが

此れが草刈機の紐じゃあ刈れんのんですわ なんで1本づつ根から引き抜いて

根を切って茎や葉っぱは畑の中に放りだして・・・そんな作業を暫くやって

やっと例の稲の様な長い雑草を刈ったんじゃが 前にも書いた様に回転部分

に巻き付かん様に先ず草の上部を刈ってその後下まで刈って・・・

そがいな作業を続けて取敢えず全園を刈りましたんでその後は夏肥の散布を

やりました 此の園地全部で2.3袋程撒きました 前年実績が1.2袋程じゃった

けぇ今年は培以上の量を散布した事になりましたわい

その後なんじゃが実は此の園地には枯木が1本有ったんですわ なんで主な

作業が終わってからチェーンソーで枯木ともう1本 此方は枯枝じゃったん

じゃがそれらを伐採して焼却が出来る場所迄運んで此の園地での作業が

終わった訳なんですわ この時点で10時を過ぎとりましたでぇ

本来ならこの時点で午前中の作業は終わりなんじゃが今日はそうは行かん

作業が有ったんですわ そりゃあ昨日東京の飲食店さんからレモンの注文が

有ってのう 其れに対応する為に昨日もレモンは採ったんじゃが未だ少し

足らんかってんでその為に収穫に行ったんですわ

予定した数量を確保して直ぐに帰って来て箱詰です まぁレモン1箱だけ

なんで直ぐに箱詰を済ませて郵便局に持込んで今日の出荷作業を終えた

後に地元の販売業者さんにレモンの果汁原料用を40kg程届けて此れで

午前中の作業を終えたんじゃあ

さて午後 今日は10日なんで定例の自治会連合会の月例会議が有ったんで

午後1時過ぎから市民センターに向かい午後3時頃迄会議に参加をしました

その後人権委員会の総会が有ったんじゃが ワシは此れは欠席しました

前にも書いたか忘れたんじゃが自治会の会長なんかになったら全部で6,7の

充て職の仕事が付いて来るんですでぇ 例えばまちづくり協議会委員,

公衆衛生評議会委員・・・等々なんじゃが 其の総会は本年度は全て欠席の

宣言をしとります

その理由なんじゃが 予算書の問題なんですわ 行政機関が作る予算書って

知っとる・・・? 前年度の予算額と本年度の予算額が明記されとるだけ

なんじゃあ 基本的に本年度の予算書ちゅうたら 先ず前年度の予算額そして

前年度の決算額 そして本年度の予算額・・・とゆう風に明記するんが

当たり前じゃろうと思うんですわ 予算の比較をして何の意味が有るん

じゃろうか・・・??? 悪くとれば参加委員に細かく指摘をされるんが

嫌でそうゆう風に予算額の比較表だけにしとるんじゃあ・・・ちゅうて

勘ぐりたくもなるわいのう

参加する委員には検討すべき資料が無いんですわ 基本前年の予算額に

その後決算額 其れに基づいて本年度の予算額を検討するんが委員の役割

なんじゃあ・・・ちゅうて思うんですわ 前にもちゅうか昨年もその点を

指摘したんじゃが「嫌・・・呉市の資料は何時も其の様になっとります

・・・」ちゅう返答しか無いんですわい 一般私企業でそがいな予算書を

提出したら全く相手にもして貰えませんでぇ

其れがまかり通る訳じゃけぇ まぁ行政機関ちゅうもんは不可思議な所

じゃわい 年度初めの自治会連合会の会議で納得する返答が無かったんで

「こんな予算書をだしてくる総会は意味を感じんのでワシは今後の各種総会

は全て欠席する・・・」ちゅうて宣言をして以降は全ての総会は欠席して

委任状だけ出しとります 誰も納得する返事が無いんで欠席は当たり前

じゃと思うとるんじゃが 此のブログを読んで貰っとる皆さんはどの様に

お考えじゃろうか・・・是非ご意見が聞きたいもんですわ

またまた文章が長くなって申し訳有りませんが 書かんといかん事を書く

だけじゃけぇ まぁ勘弁して下さいやぁ・・・

さて話は全く変わるんじゃが 何か今年は梅が不作らしいのう・・・

そうゆうたら我が園にも2本の梅の大木が有ってのう昨年なんかは困る程

成ったのに今年はホンマに実が付いとりませんでしたわい 一生懸命採って

僅か20個程しか無かったんですでぇ まぁ柑橘類の表年と裏年が有るんで

他の果実でも有るんじゃろうのう 気候が激烈になって特に隔年結果が

激しくはなっとります まぁ此れに敗けん様に頑張るしか有りませんわい

さて明日なんじゃが はれひめ園地の草刈と整備 夏肥の散布とかなりの作業

の予定です 此のはれひめ園地は全部で約50本のはれひめが有るんじゃが

殆どが成木なんですわ じゃけぇ此の園地だけで夏肥は6袋程撒く予定ですわ

而も草刈りの後 枯れた黒松の後処理をやらんといけません

この前伐採した黒松なんじゃが 切った枝も人の作業小屋の屋根に落ちた

所謂松葉もそのまんまの状態じゃけぇ 先ず夏肥を撒いた後に此の松葉を

上から撒こうと考えとります まぁはれひめは殆ど成木なんで樹の下にゃあ

草は無いんです じゃけぇ草刈ちゅうても樹の間と苗木ちゅうても既に5年生

じゃが その周辺だけは草が生えとりますんでこれ等を刈って隣接の荒れ地

から枝を伸ばした棘の有る奴の伐採もやらんといけません 多分じゃが此の

園地だけで明日は1日ちゅうか午前中はかかるんじゃろうと思いますのう

午前中頑張ったら午後は多分間違いなく休むんじゃろうと思いますわ

ほんじゃあ今日はこの辺で・・・又明日。

Calendar

M T W T F S S
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031