今日は1日中エエ天気で・・・・・・
2024/05/29
今朝は昨日の大雨が嘘の様に早朝からエエ天気の1日になったのう・・・
何時もの様に5時前には目を覚まして起きだして多分今日は落葉は出とらん
じゃろうなぁ・・・と思いながら公園に行ってみたらやっぱり今朝は
落葉は全く出とりませんでした まぁ昨日は1日中大雨じゃったんで
其れも当然じゃわい・・・ちゅうて思いながら帰って来たんですわ
その後一旦部屋に入って作業着に着替えて畑に向かったんじゃが
もう園地前から見ただけで葉っぱにゃあ水滴がいっぱい付いとったけぇ
やれぇ・・・こりゃあ暫くは畑にゃあ入られんわいと考えて野菜畑に
入って野菜苗に添え木を立ててタイで結びつける作業を始めたんじゃあ
まぁ野菜畑にゃあ樹が無いんで下は勿論びしょ濡れなんじゃが長靴を
履いて畑に入るんでそりゃあ全く問題は無かったんで茄子苗6本と
ピーマン苗4本に添え木を立ててタイで其れに括り付ける作業を30分程
やって帰って来たんじゃが 途中でそうそう・・・と思い直し農道を
走ってみる事にしたんじゃあ
昨日の大雨 聞いてみたら昨日は120mm程も降ったみたいでそうなると
農道の側溝が落葉で詰まっている場所が有るんで其れの確認に行った訳
まぁ雨で側溝が詰まる場所は大体決まっとるんでその場所を確認しに
行ってみたら案の定何時もの場所で詰まって雨水が道路上を流れて
いましたわい 全部で6ヶ所の場所を確認して帰って来たんですわ
その後8時頃迄家に居ったんじゃが8時になったんで市民センターを
訪問して側溝の詰まっとる場所の説明をやって対処してくれる様に
依頼をしてその後は多少は樹の水滴が乾いたかなぁ・・・ちゅうて思い
園地に向かったんですわ
さて大雨や大風の後にゃあ危険な時期を終えた後にゃあ必ず確認に行く
様にしとります 農道に樹木が折れて落ちていて車が通られん様に
なっとりはせんか・・・側溝が詰まって道路に水が溢れて出ていないか
そんな事の確認の為に農道を見廻ります まぁ何時もの事では有るん
じゃがのう
もし対処して貰いたい場所が確認出来たら其の場所を豊浜市民センター
に報告して市民センターから安芸灘土木事務所に対処を依頼して貰い
その後土木事務所から地元の農道担当の業者さんに対処する様にとの
依頼が入り業者さんが対応してくれる・・・とまぁこがいな手順で
対処する訳 まぁ緊急を要する場合はワシから直接業者さんに連絡して
対処して貰う事も有るんじゃが やはり行政機関は順番を違えると
動きません・・・じゃけぇ緊急時以外はそうゆう手順を踏んで対処を
して貰う様にしとります あ・・・緊急時の対処でも後では勿論同じ
ルートで報告はしとります そうせんとやはり行政組織は動いてくれん
様になりますんで 其の辺りは気を付けてやっとります
さて畑に入ってみたら何とか葉っぱの水滴は乾いとったみたいなんで
先ずレモン園地に入って例の公園の落葉を樹の周りに敷き詰める作業を
初めて園地前に置いて有った落葉袋を全て撒いた後数を数えてみたら
22袋じゃった 唯其れでも樹は僅かに4本程しか敷くことが出来んかった
まぁ天気次第では有るんじゃが毎日出てくる落葉じゃけぇ慌てずに又
撒こうと思うとります
その後はレモンに収穫に励みました 実は今日も明日もレモンの注文を
頂いておりますんで其の対応の為の収穫作業です 唯今日の収穫量は
全部で50kgと結構な量でした 約1時間程で必要な量を確保して帰って
きてからレモンの箱詰と出荷を済ませてほぼ今日の作業を終えたんじゃあ
毎日5時頃から動いていますんで最近は朝飯も食べんし午後からは部屋で
休む様にしとります 唯5時頃から11時頃迄動いていますんで時間的にゃあ
6時間労働なんで年齢的にゃあそがいなもんなんじゃろうと思いますのう
さて午後昼飯の後の昼寝から目覚めたんは午後2時頃 前にも書いた様に
全く畑に出る気は無かったんじゃが なんもせずに部屋に居るんも苦手
なんで起きだしてJAに行って購買通帳を貰って帰って今月のJAでの購買
の経費をPCに打込みを済ませました
まぁワシは毎月月次決算をやっとりますんで月末は其の月次決算の経理の
処理をやらんといけません 売上から経費を差し引く度にため息が出るん
じゃが まぁ毎年月次で黒字になるんは12月だけなんでそれ以外の月は
何時も赤字なんで問題は其の赤字幅が前年よりどうか・・・ちゅうだけ
なんで赤字でため息が出る・・・ちゅう訳でも無いんですわ
今日はそがいな1日じゃったんじゃが さて明日天気はエエ予報なんで
やっぱり早朝から甘夏の収穫に行きます 此の園地ほぼ採ったんじゃが
未だ樹の上の方になんぼかは残っとりますもんで明日出来るかどうか
解らんけど出来たら皆採ってしまいたいなぁ・・・ちゅうて思うとります
ホンで午後 1時から市民センターで呉市役所のデジタル推進課の職員
からデジタルツールを使った様々なやり方の講習を受けます
今現在組長会議の連絡網は電話で連絡して行くやり方なんじゃが此れを
出来たらグループラインでやりたいと思うとるんですわ
まぁ唯執行部の3人はスマホを使っとるんじゃが組長さん10人がスマホ
なんかガラケーなんかはたまた携帯自体を持っていない事も有るんで
こりゃあ毎月中順に行う組長会議で確認はするんじゃが その前に
せめて執行部3人は理解をしとかんと其の説明が出来んと困りますんで
明日講習を受けて理解を深めようと思うとります
ほんじゃあ今日はこの辺で・・・又明日。