メーカーの失敗事例・・・・・・
2022/02/03
今朝なんじゃが目が覚めたんが早4時55分 じゃが慌てる必要も無いんで着替えてから5時10分から
ウオーキングをスタートして帰って来たんが7時15分 2時間05分の道行じゃったんじゃが
今朝は まぁ真っ暗で見えんのんじゃが多分曇り空じゃったんじゃろうと思います 月は勿論の事
星も全く見えんかったでぇ じゃが風も無く気温も多少高めな感じがしましたわい
帰って来て先ずゴミ出し 今日は資源ゴミの日なんで缶,ペットボトル,瓶何かを出して その後には
野菜の収穫に行きました 今日出荷の荷物に同梱する為に採りに行ったちゅう訳
ホンで帰って来て朝飯作りじゃあ 先ずメザシを5匹焼いてネギを刻んで納豆に入れて掻き回して
何時もの目玉焼き2個 此れで朝飯を済ませました まぁ健康的な朝飯じゃろうと思いますのう
さてその後 先ず下蒲刈病院に婆さんの要る物を届けて帰って来てから出荷すべき荷物の箱詰めです
その後 郵便局に運び込んで今日の出荷作業を終えました その後はれひめ園地に置いて有った
一輪車を運び出して野菜畑に運んで置いておきました 此の一輪車 勿論使う為に買ったんじゃが
なんせ園地がイノシシに堀りたくられてボコボコになったんで 使うんが難しかったんで 其のまんま
置いて有ったんじゃが 知り合いが要る・・・ちゅうて言うたんで野菜畑に置いて持って帰って貰う
様に連絡して 其れで午前中の作業を終えました
さて昼飯じゃが 実は今日家の玄関に「煮しめ」が置いてあったんじゃあ 誰がくれたんか解らんのん
じゃが有難く頂いたんじゃが 早速昼飯にいただきました 若い時には此れが嫌いじゃったんじゃが
歳をとったら何か好きになったんで 美味しくいただきましたわい 里芋,蓮根,人参,椎茸の野菜類
豆腐,蒟蒻,油揚のたんぱく質類 完全なる健康食じゃけん 昼飯は此れだけを食べて終えました
その後何時もの様に昼寝 目を覚ましたんが1時半過ぎ 2時頃から採ってきて置いてある紅八朔の
選別と計量をやってもう3時を過ぎましたんで 今日の作業を此れで終えました
さて作業は此れだけじゃったんで 先日から色々書きなぐった様な事を書こうと思います
メーカーとして視点は消費者に・・・とゆう事は既に書いたんじゃが こりゃあメーカーの自己満足
だけでやって大失敗じゃったんじゃあないんかなぁ と考えた事例を2件程書いときましょう
先ず一つ目 こりゃあワシが東京支店に居る時の事なんじゃあ 当時300mm瓶の生貯蔵酒が結構
飲み屋さんで売られとったんじゃが 此処に日本盛はスモーク瓶を使った「吟生」(ぎんなま)
が出たんです 当時東京支店で業務用酒販店を担当しとったんで 前にも書いたけんど
㈱池田屋と㈱ヤマロクの営業マンさんと此の吟生の売込に飲み屋さんを廻ったんですわ
スモーク瓶で結構高級感が有ったんで 案内した飲み屋さんは全て取り扱いをやってくれたんです
コップやパウチした商品案内や価格スタンドなんかを合羽橋道具街で買ってそれらのサービス品
も配って他の生貯蔵酒を取り扱っとるのを蹴飛ばして全ての飲み屋さんに入れたんじゃあ
唯入れただけじゃあなく 此れがよう売れたんでぇ じゃけん前にも書いた様に一回の注文数は10箱
程度じゃったんが 50箱になり最後頃にゃあ100箱単位になったけんのう
まぁ 背景を書いとくんじゃが当時の関東地方特に下町は2級酒がメインで売れとった訳なんじゃあ
こりゃあ日本盛と黄桜じゃが 他の大手メーカーには2級酒が無かったんで当時から2級酒が有った
此の2銘柄が売れとった訳 関西じゃあちょっと考えられん事なんじゃが 何と飲み屋さんでも
当たりまえの様に2級酒が売られとった まぁ2級酒じゃけん量はともかく売上高はそれ程は伸びん
此処に「吟生」が入って行ったんじゃけん 特に小瓶は価格的には高めな価格の上に吟醸生貯蔵酒
じゃけん そりゃあ売上高にゃあかなり貢献した・・・と自負をしとるんじゃあ
ところがじゃあ ある日の会議で此の吟生 スモーク瓶から透明瓶に変更するとの話が出たんですわ
そりゃあ何のこっちゃあ・・・スモーク瓶で高級感を出して折角売れてきたのに透明瓶!!!
まぁ当然反対をしたんじゃが 当時誰じゃった忘れたけんど「カレット処理をするには透明瓶で
無くてはいけない・・・」との理由で 反対はするも結局透明な瓶に替えられた訳
此れにゃあ直ぐに反応が出ましたでぇ 先ず多くの業務用酒販店が「日本盛の売り上げが下がっても
此れはメーカーの責任だから文句は言わないでね・・・」まぁ当然の結果じゃわいの
みるみる吟生の売り上げは見事に下がりました ワシは此の吟生の売り上げが伸びるんを実感して
此れで日本盛を代表する商品が出来たわい・・・ほんまにそう思いましたでぇ
あぁ・・・それなのに メーカーがコストダウンの為に色々やるんは結構な事なんでぇ じゃが其の
結果 売上が下がったら虻蜂取らずじゃわいのう まぁ此の瓶の変更は大失敗じゃったと思うでぇ
其れが証拠にスモーク瓶を止めたら直ぐに「大関」が出して来たんでぇ 他社からしたらチャンス
じゃわいのう まぁ会社が違うけん大関が吟生でどれ程売り上げを伸ばしたんか知らんけんど
まぁ 惜しい事をしましたわい
ホンで2件目 こりゃあ大阪支店に居る時の話 カップ酒・・・当時サカリカップ・・・ちゅうて
言うとりましたが カップに封をしてその上にプラスチックの蓋が付いとったんじゃあ
此の蓋を取ってしまう・・・との話が出てきた時の会議で まぁワシは反対をしたんじゃが
当時の辰馬常務・・・ちゅう奴が何と言ったと思う「君は会社のコストダウンの方式に文句を
言うんか 何処で働いとると思うとるんじゃあ・・・」じゃと もうワシはあほくさくなって
何も言いませんでしたが 考えてみたら解るじゃろう カップ酒を買う人は一気に吞んだりは
せんで 半分程呑んでプラスチックの蓋をして又持って行くんでぇ 其の上陳列台の上に有るカップ
当然埃が付くわい 直接口を付けるのに埃が付いとる封をしただけのカップ酒とプラスチックの
蓋の付いたカップ酒 あんたどちらを買いますか・・・??? 考えたら解りそうなもんじゃあ
まぁどうせ何処かの役員がトップに「コストダウンの為にカップの蓋を取りましょう・・・」
ちゅうて進言して まぁトップもトップでコストダウンが図れるならやって下さい・・・てな事
を言ったんじゃろう 如何に現場が解っとらんか如実に表しとる話じゃわい
メーカーとしてコストダウンは勿論必要なんでぇ じゃがその結果売り上げがダウンしたら
正にこれも虻蜂取らずじゃわいのう
まぁ 要するに視点がエンドユーザーに向いていないけんこうゆう事が平気で行われるんじゃわい
もう一回言うますが 金を払って買ってくれるんはエンドユーザーなんでぇ 酒屋は其れを卸に納め
卸はメーカーに納める じゃが卸やら酒屋が金を払ったんじゃあ無いんでぇ
此れがメーカーが陥る大きな勘違いなんじゃあ
まぁリストラされて会社を去って早18年 会社は遠くなりにけりじゃが 其れでも32年間勤めた会社
なんじゃけん 大いに成長して灘五郷の西宮郷に日本盛在り・・・そうなって欲しいと思いますので
昔話で失敗例を2件書いてみました
さて明日 市民センターで確定申告の受付が有ります まぁE-TaXで申告してもエエんじゃが
色々聞いてみたい事が有るけん 明日申告会場に出向こうと思うとります どうせ赤字の百姓なんで
多分じゃが所得税は払らわんで済むと思います その後金曜日なんで本土に買物に行きます
帰ってからは多分くたびれて休むんじゃろうと思いますのう
ほんじゃあ今日はこの辺で・・・又明日。