広島産レモンを送料無料でお届け!通販サイトおおうえ農園ノーワックス、防カビ剤不使用にこだわった広島産レモンを全国どこでも送料無料でお届け致します!ご購入は通販サイトおおうえ農園にお任せ。

栽培方法にこだわった安心・安全な広島産レモンの通販なら【おおうえ農園】

090-8939-5472営業時間7:00~19:00

作業中はお電話に出られない場合がございます。折り返しますので留守電にメッセージをお入れください。

おおうえ農園
BLOG

ミカンバエ防除・・・・・・

2023/07/30

今朝も4時チョット過ぎに目を覚ましたんですわ 着替えて外に出て先ず公園に行って落葉を5袋程

貰って帰って来てそのまんま散布予定の園地前迄持って行って帰って来たんですわ

通常じゃったらさてウオーキングにとなるんじゃが今朝はそうはならんかったんです

実は今日はミカンバエ防除用に薬剤散布をやる予定にしとったんで暑くなるんが嫌じゃけん

もう早くから準備と散布作業をやらんといけんかったんで 今朝はウオーキングは休止した

ちゅう訳なんじゃあ

じゃけんもう5時過ぎから準備作業です 先ず車にエンジンと噴霧器をセッテイングせんといけません

何しろ薬剤散布は今年初めてなんじゃけん 奥の倉庫からエンジン,噴霧器を引っ張り出しで

車にセッテイングしてから先ずエンジンがちゃんと点火して作動するかのチェックからやらんと

いけん訳 エンジンのタンクにガソリンを満タンにしてスイッチを入れて何度か引っ張ってやっと

エンジンが作動した時にゃあホッとしましたわい

此れで一応エンジンは大丈夫なんで続いてホースを持ち出して車に積み込んで此れで一応の準備

は済んだんじゃが 此れからが又一仕事・・・貯水タンクに行って昨日から車の荷台に積み込んとる

タンク(700L用)に540Lの真水を入れてその後散布用の薬剤を計量してタンク内に投入・・・

此れでやっと散布が出来る訳 この時点で時間は7時過ぎ 車を山の早生みかんの園地に走らせて

到着後ホースを園地内に這わせて先っぽに矢を取り付けて此れで散布準備が完了なんじゃあ

7時過ぎから始めた此の山の早生みかん園地 樹の数は60本程度なんじゃがワシとしちゃあ

丁寧に散布したと思うんじゃが1時間程度で約240L程散布して此の早生みかんの園地での

散布作業を終えたんじゃあ

その後一旦帰って来て冷たい水で喉と体を冷やして直ぐに再び次の園地に向かった訳なんじゃあ

今度は「はえひめ」の園地 此方も約50本のはれひめが有るんじゃが 此方は殆どが成木じゃし

今年は結構実が付いとります じゃけん此方も丁寧に散布をして終わったんは10時前じゃった

量的にゃあ300L程散布したんで早生みかん園地より散布量は多かった訳なんじゃが

こりゃあ早生みかん園地は未だ苗木状態の樹が20本程有るんで これ等の苗木ちゅうか幼木

にゃあ実は付けませんので まぁ付いとったんじゃが全て摘み取ってしまいますんでミカンバエ

の心配は無いんじゃが 此の散布した薬剤・・・??? 実際要するに農薬を言われる物は1種類

だけしか入れとりません

JAの指導要領には5種類ほどの農薬を入れる様に指導しとるんじゃが ワシは基本的なミカンバエ

防除用の農薬1種類だけ入れて他にゃあ竹酢酢,海藻ミネラル,万田酵素と農薬散布か液肥散布か

解らん様な感じで散布したんじゃあ

実はワシ農薬・・・ちゅうもんは此の7月と8月の2回だけ 而も早生みかんとはれひめ 要するに

年内収穫品で表皮の薄い柑橘だけ散布をするんじゃあ 此処でミカンバエの説明をしときますが

こりゃあ多分沖縄に居ったウリミバエが温暖化によって北上してミカンちゅうか柑橘類の実の

中に卵を産み付けるんですわ 此の卵が孵って要するに虫が果実を食い荒らして成長する訳

じゃけん 買って頂いたお客さんがみかんを二つに割ったら中にウジ虫の様な虫が居ったら

その後にゃあ絶対注文は来ませんけん まぁ農薬の嫌いなワシなんじゃが 此の夏場の2回の農薬

散布だけはやる様にしとるんじゃあ そりゃあまぁ書いた様な理由からなんじゃあ

さて10時過ぎた頃に朝作った540Lの溶液は全て散布をし終わりました 終わったんじゃが

もう暑さで片づけは出来ませんでした そうそう天気なんじゃが山の早生みかんのへの散布時は

曇り空で誠に楽な作業じゃったんじゃが 2番目のはれひめ園地はもう行った時からお日様ガンガン

じゃがもう用意もやったんじゃけん 散布作業をやり終えんといけません しかし此の8時過ぎ

からの作業は正に苦行じゃったですでぇ

汗は当然出るんで体はびしょ濡れになるんはまぁ仕方が無い事なんじゃが まぁ問題は虻なんじゃあ

こいつは服の上からでも射しますけんのう こいつに射されるとまぁ痛いんですでぇ

而も結構すばしっこい虫なんでなかなか捕まえるんは難しんじゃが 其れでも此処何日間も毎日

少なくても10匹程は捕まえています 捕まえたら直ぐに首を引きちぎってしまいます

まぁ残酷な様じゃが此方も暑い上に射されると痛いんじゃけん この野郎・・・ちゅう感じで

直ぐに首を引きちぎってしまうんじゃあ

まぁ虻の事は其れ位で散布が終わったんで本来ならホースも格納してタンクや噴霧器内部,ホース

等の洗浄をやらんといかんのんじゃが もう暑さでそがいな元気は出ませんでしたでぇ

じゃけんホースははれひめ園地の中に敷っぱなしにしとります じゃけん明日は先ずタンクに真水を

満タンにして放ってあるホースに繋いで灌水をしながら洗浄をやってしまおうと思うとるんじゃあ

今日見たら園地は誠に乾燥しとります 雨は19日から全く降ってはいません まぁ其れでも普通の

気温じゃったら未だ其れ程にゃあ問題は無いんじゃが何しろ連日32~32度の気温で直射日光も

ガンガンじゃけん当然園地も大乾燥状態なんですわ じゃけん丁度灌水も考えんといけん頃じゃし

タンク,噴霧器,ホースの洗浄もせんといけんけん 皆一緒にやってしまおうと考えとる訳なんじゃあ

農薬の散布は終わったんじゃが未だ自然農薬・・・竹酢酢,柿渋,海藻ミネラル,35度の果実酒用の

焼酎,ハバネロソース等々の散布をレモンを中心にやらんといけません まぁこりゃあ農薬じゃあ

無いんで体に影響も無いしレモンの果実にも影響は無いんで出来る日にゆっくりとやろうかな

ちゅうて思うとります 他にも未だ雨の予報が有りません・・・今後1週間は晴れの予報じゃけん

灌水もやらんといけません じゃけん車の700Lタンク,エンジン,噴霧器,ホース等々は車から下ろす

事が出来ません・・・ 灌水もタダの水をガソリンエンジンを動かしてやるんじゃけん

合うた話じゃあ無いんじゃが まぁ此れも柑橘百姓の宿命なんじゃけん 頑張ってやるしか無いん

じゃあ

ほんじゃあ今日はこの辺で・・・又明日。

Calendar

M T W T F S S
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031