広島産レモンを送料無料でお届け!通販サイトおおうえ農園ノーワックス、防カビ剤不使用にこだわった広島産レモンを全国どこでも送料無料でお届け致します!ご購入は通販サイトおおうえ農園にお任せ。

栽培方法にこだわった安心・安全な広島産レモンの通販なら【おおうえ農園】

090-8939-5472営業時間7:00~19:00

作業中はお電話に出られない場合がございます。折り返しますので留守電にメッセージをお入れください。

おおうえ農園
BLOG

やっぱり早朝は未だ寒いんでぇ・・・・・・

2024/05/15

今朝も5時頃にゃあ起きとったんですわ 5時チョット過ぎた頃から外に出て

車で公園に行ってみたんじゃが今朝は落葉は15袋も出とったんで有難く

貰ってそのまんま散布予定の園地前迄運んで下ろしてから一旦帰って来て

その後作業服に着替えて落葉を置いた園地に向かったんですわ

昨夜なんじゃが まぁ毎日の事では有るんじゃが夜に明日は何処の畑で

何をやろうかを考えて一応作業予定としてメモをして眠るんじゃが

其れに依ると今日は山の園地での草刈と整備作業の予定にしとった

みたいじゃったんじゃが 早朝落葉を置きに行ったんでガラッと変わり

此の園地での草刈に変更になった・・・ちゅう訳なんじゃあ

先ず此の園地の草を刈るエリア・・・バレンシアオレンジの苗木やら

野菜類が植わっとるんで先ず座り込んで樹の根元周辺の雑草を手で

引抜いてキレイにして又野菜類の周辺もキレイにして其れから草刈機

を使い草を刈って行ったんですわ

此のエリア 実は毎年里芋の赤芽大吉を植えているエリアなんじゃが

昨年最初ホームセンターで10本程芽出しの苗を買った時に地元の知合い

に遇ってのう 彼が「そんなん買わんでもなんぼでもあげるのに・・・」

ちゅうて言うけぇ もう買ったんで・・・ちゅうて帰って来てビックリ

倉庫の前に大量の芽が出始めた里芋が置いて有ったんでぇ

折角貰ったんで買ってきた苗と一緒にそうじゃのう・・・全部で30本位

は植えたと思うんじゃが 昨年結果的にゃあ10本程度しか掘り出さん

かった訳 そりゃあのう最後頃はもう葉も茎も枯れていて場所が解らん

かったけぇ もう掘り出さんとそのまんまにしとったんじゃあ

其れが春になって雑草の合間から里芋の葉が見えたんでこりゃあ雑草を

キレイにせんといかんなぁ・・・ちゅうて思うとったんで当初の作業を

急遽変更して此のエリアの雑草引き及び草刈作業をやったんじゃあ

里芋エリアは座り込んで出て来た里芋の芽を折らん様に気を付けながら

エリアの雑草を全てキレイに抜き取りました・・・結果22本の新芽を

発見 その後は追肥を撒いて置きました

追肥はそれ以外にも其のエリアに植えているバレンシアオレンジの

2年生の樹や野菜・・・先ずトウモロコシ苗30本程や紅はるかじゃった

と思うんじゃがサツマイモの苗や野菜パパイヤの苗 等々にも追肥を

やったんじゃが 持って行った肥料が足らん様になってのう

バレンシアオレンジの成木やはるみの苗には散布が出来んかったんで

こりゃあ明日にでもやろうかなぁ・・・ちゅうて思うとります

此れで午前中の作業が完了して午後なんじゃが何時もの様に昼寝から

目が覚めたんは午後2時 やっぱり寝起きはしんどいんで暫くはTVを

見とったんじゃが起きだして下蒲刈のコメリ迄行って鶏糞を10袋程

買って来ました こりゃあ今年の夏肥用としてレモンだけ使おうと

考えとります その他の柑橘類はやっぱり有機比率85%の肥料を散布

する予定なんじゃが 毎年農業所得は赤字じゃけぇ売上を上げると

共に経費の削減もやらんといけませんもんで今年はレモンだけには

夏肥に鶏糞をやる予定で買って帰って来たんですわ

まぁレモンだけなんじゃが金額的には約3万円程の経費削減になるん

ですわ 此の夏肥を鶏糞に変えた結果は来年の実がどの様に付くんかで

又どうするか判断をしようと思うとります

そうそう昨日の事も書いて置きましょうわい 昨日は午前中は甘夏類の

箱詰,出荷作業に明け暮れたんでぇ 全部で15箱なんじゃが なんせ甘夏

気温が高くなったら皮に傷をつけたら直ぐに青カビが発生するんで

採る時にゃあ勿論 箱詰めの時にも結構気を遣うんですでぇ

1個ずつ箱に入れて行くんで時間がかかるんですわ 気温の低い時の

柑橘はコンテナからバラッと入れるんじゃが5月の甘夏類はそうは

行きません 1個ずつ手で詰めて行くんで まぁ時間がかかるんじゃあ

じゃけぇ 15箱の箱詰と出荷で午前中が終わってしもうたんですわ

昨日の午後は何でか解らんけんど昼寝から目が覚めた時の感じがあまり

良くは無かったけぇ そのまま部屋で静かにして畑にゃあ出んかったん

じゃあ

まぁ此の2日間はそがいな日になったんじゃが さて明日天気はやっぱり

問題は無さそうじゃけぇ早朝から甘夏類の収穫に行きます ある程度の

収量が有れば園地を変えてさっき書いた様にレモンの樹に鶏糞を撒くし

野菜類やバレンシアオレンジの成木等にゃあ追肥ちゅうか夏肥の散布を

やろうと思うとります

山の整備園地の作業も気にはなるんじゃあ 先ず甘夏類の収穫,販売を

優先させようと思うとります 頑張らんとなぁ・・・

要らん話なんじゃが甘夏類はおかげさんで評判がエエもんで折角の

販売チャンスを逃さん様に・・・販売の為にゃあ先ず収穫をやらんと

いかんけぇ 頑張って採ろうと思うとります

ほんじゃあ今日はこの辺で・・・又明日。

Calendar

M T W T F S S
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031